【第58回日本臨床細胞学会秋期大会】事前参加・宿泊登録のご案内

ホームページにて、7月17日(水)から10月3日(木)までの期間、事前参加・宿泊の受付を行っておりますので、会員の皆様におかれましては、ご多用のところ、誠に恐縮ではございますが、是非ともご登録くださいますよ

う何卒お願い申し上げます。

会場はJR岡山駅を挟んで両側の隣接施設を複数利用しており、新幹線、飛行機(岡山空港)いずれをご利用いただいても、アクセスは大変良好です。岡山には後楽園。岡山城、電車で17分の倉敷には美観地区、大原美術館などがあります。また、少し足をのばせば瀬戸内海(牛窓、黒島ヴィーナスロード、直島)、鷲羽山、児島ジーンズストリート、伊部(備前焼の里)、吉備路ほか、観光スポットも数多くあります。会員懇親会では、岡山の食材を味わっていただけるように工夫も致したいと思っております。皆様に秋の岡山を満喫していただけるよう、精一杯準備させていただきます。多くの会員の皆様にご参加いただけますことを心よりお待ちしております。末筆ながら、皆様の益々のご活躍を祈念いたしております。

第58回日本臨床細胞学会秋期大会 会長 森谷 卓也

【事前参加登録 募集期間】2019年7月17日(水)~10月3日(木)23:59 ※予定  http://www.convention-w.jp/jscc58atm/pre.html

【大会ホームページ】  http://www.convention-w.jp/jscc58atm/

 

第47回九州細胞診研修会参加申し込み案内(熊本県内)

このたび、九州連合会主催の第47回九州細胞診研修会を鹿児島県で担当する事となりました。つきましては、研修会参加希望者の調査を行います。

下記の要項で研修会(合宿)が開催されます。

事務局の連絡不足で大至急(6月13日まで)に鹿児島へ連絡が必要です。

参加希望者は熊本中央病院 立山までご連絡ください。

 

名   称:第47回九州細胞診研修会

開催日 :2019年9月14日(土)~16日(月)

開催地 :鹿児島市

鹿児島大学医学部(14日:講義・15~16日:鏡顕実習)

ホテル吹上荘 (宿泊、ナイトセミナー、ナイトディスカッション)

目的と意義:細胞検査士を目指す九州内の臨床検査技師の知識、技術および診断能力の向上を

図り、優れた細胞検査士の育成に努めると共に、九州内の連帯を強くすることを

目的とする。

主 催:日本臨床細胞学会九州連合会

担 当:鹿児島県臨床細胞学会

対 象:九州連合会の会員で、細胞検査士を目指す臨床検査技師で各県細胞学会の推薦を受けた者

定 員:88名

研修会内容:講義・フォトテスト・スクリーニング・同定・実技・ナイトセミナー

第47回開催要綱

 

令和元年度の細胞診講習会(初心者講習会)の申し込み案内

関係各位

細胞診講習会受講者の募集について

令和元年度の細胞診講習会(初心者講習会)を、下記の日程、内容(詳細は添付ファイル参照)にて行います。

受講ご希望の方は、4月30日(火祝日)までに添付ファイルにある申込書に必要事項を入力し、下記アドレスまで添付して申し込みください。

記 会 場:熊本県総合保健センター 日 時:5/12、6/2、6/16、6/23、6/30、7/7 (9時~16時)

内 容:講義、鏡検実習

受講料:5000円 (熊本県臨床細胞学会ならびに九州連合会へ未加入の方は別途4000円が必要となります)

申し込み先メールアドレス:byori@kumamotoh.johas.go.jp (熊本労災病院 井上)

令和元年度 細胞診講習会案内

令和元年度 細胞診講習会受講申込書

第35回日本臨床細胞学会九州連合会学会 演題募集延長のお知らせ

会員の皆様へ

いつもお世話になっております。宮崎県臨床細胞学会事務局の野口です。

当学会では、現在、学会開催に向け鋭意準備しているところでございますが、一般演題については、現在5題しか申し込みがありません。

3/29が締め切りでしたので、演題募集延長をさせていただきます。

添付の「演題募集延長のお知らせ」文書を各県の会員の皆様にアナウンスしていただけないでしょうか。

お忙しいこととは存じますが、よろしくお願い申し上げます。

宮崎県臨床細胞学会事務局 野口 裕史

第35回日本臨床細胞学会九州連合会学会の演題登録延長について

第35回熊本県臨床細胞学会学術集会 懇親会のご案内

第35回熊本県臨床細胞学会学術集会 懇親会のご案内

日 時:平成31年2月23日 (土) 18:00~

会 場:「 菜な -NANA- Japanese Cuisine 」(住所:熊本市中央区新市街2番8号 新市街パーキングビル1F)

会 費:5000円

申込先:熊本大学医学部附属病院 病理部 竹下 博士

締切り:平成31年2月20日 (水) までにメールにてお願いします。

E-Mail:hiro208@kuh.kumamoto-u.ac.jp

詳細案内はこちら2019年懇親会案内

2019年5月5日-9日開催の第20回国際細胞学会早期参加登録の期限についてご連絡

来年5月5~9日にオーストラリア シドニーで開催されます第20回国際細胞学会ICC 2019の早期参加登録期限についてご連絡いたします。

早期参加登録受付は2018年12月31日までです。それ以降2019年1月1日以降になりますと費用が変わりますのでご注意ください。

なお、会期が2019年5月5日~9日と10連休の最後にかかる為、参加される方は航空券のお手配をお早目になさいます様お勧めいたします。

早期参加登録の詳細は以下よりご確認ください

https://cytologyasc.eventsair.com/QuickEventWebsitePortal/icc2019/home/ExtraContent/ContentPage?page=2

皆様、奮ってご参加くださいます様お願い申し上げます。

IAC連絡委員会委員長  IACプレジデント  長村 義之

第18回えびのカンファレンスご案内

毎年恒例のえびのカンファレンスを今年度も下記の通り、開催いたします。ふるってご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

(期 日) 2019年1月19日(土曜)〜1月20日(日曜)(1泊2日)

(主 催) 宮崎県臨床細胞学会(共 催) 鹿児島県臨床細胞学会、熊本県臨床細胞学会、宮崎県医師会

(会 場) 宮崎県えびの市京町温泉・あけぼの荘(0984-37-1552)(九州自動車道えびのICより車で5分、JR吉都線京町温泉駅下車徒歩10分)

(対 象) 医師、細胞検査士、細胞検査に関心をお持ちの技師(定員60名

(参加費) 10,000円(宿泊費・意見交換会会費込)※研修会のみ参加は1,000円、研修会・意見交換会のみ参加は5,000円

詳細、申し込みは方法はこちらからお願いします→案内

えびのカンファレンス実行委員

平成30年度中皮腫の診断向上のための講習会の案内

平成30年度中皮腫の診断向上のための講習会が下記の要領で開催されます。

講習会名:平成30年度中皮腫の診断向上のための講習会~石綿による健康被害の救済促進のために~

開催場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい(熊本市中央区黒髪3丁目3番10号)

開催日:平成31年2月2日(土曜日)10:00~18:00

講義の他、希望者には鏡検実習も行っております。(定員40名)

詳細についてはちらしもしくは下記ホームページをご覧下さい。

http://www.hip-ltd.co.jp/ishiwata/

チラシはこちら

第60回日本臨床細胞学会総会からの依頼(熊本県臨床細胞学会理事各位の皆様へ)

熊本県臨床細胞学会理事各位

来週の忘年会は、よろしくお願いします。

早速ですが、来年6月7~9日に開催されます第60回日本臨床細胞学会総会 春期大会の学会会長 竹島信宏先生から当学会で「記念公演セッション」、「記念ポスターセッション」を設けるそうで、各県から演者推薦(1演題ずつです)の依頼文書が届きました。

今回は特定のテーマを設定されていなく、地区の学会発表で優秀だった症例、新規な演題など種別を問われていません。詳細は添付文書をご覧ください。

熊本県からも演題を推薦したいと思っています。各施設で推薦できる症例がございましたら、メール ( takihiro-kamio@saiseikaikumamoto.jp ) でお知らせください。その際には演者名と施設名、演題名もお知らせください。

締め切りは、12月14日(金)17時とします。その後副会長と協議し、熊本県から2演題を学会事務局へ連絡します。

選出された演者には私から後日メールで連絡します。抄録登録はそれから行ってください。

抄録の締め切りは、添付文書に記載されているように1月11日(金)23時までです。なお、登録の際、熊本県の記載が必要です。

ご検討の程、よろしくお願い致します。

 

2018年12月7日

熊本県臨床細胞学会会長

神尾 多喜浩

第60回日本臨床細胞学会総会 会長からの依頼文書